「房なり茶豆」の種まき
先週日曜日にトウモロコシと枝豆を初収穫し、美味しかった!
のでその跡地に再度トウモロコシを播くために、昨日トウモロコシの種まきをプラグトレイにしたので、株間に植え付ける枝豆の種まきを大きめのプラグトレイにしました。
この時期に播ける枝豆はないかとダイキで探すとアタリヤの「房なり茶豆」がありました。極早生なので決めました。
枝豆の種まきで、土によく腐らせていましたが前々回から水をしみこませた培養土にへそを下にして半分程度軽く差し込む程度に植え付けると上手く発芽することがわかりました。
この時期、室内に置いておくとカビがすぐ生えますし、発芽後も徒長してしまいます。そのため屋上の明るい日陰に置いておきます。再来週に畑に植え付け予定です。

この時期に播ける枝豆はないかとダイキで探すとアタリヤの「房なり茶豆」がありました。極早生なので決めました。
枝豆の種まきで、土によく腐らせていましたが前々回から水をしみこませた培養土にへそを下にして半分程度軽く差し込む程度に植え付けると上手く発芽することがわかりました。
この時期、室内に置いておくとカビがすぐ生えますし、発芽後も徒長してしまいます。そのため屋上の明るい日陰に置いておきます。再来週に畑に植え付け予定です。
この記事へのコメント